娘が年長さんになって、はや2ヶ月。
そろそろ「小学校入学の準備をしたいな」と思い、近場の教室を探していたら、くもん(公文)の教室があったのでさっそく体験を予約してみました。
体験後、かなり悩んだのですが、今回は入会しないという結論になりました。
ですが、くもんの勉強の流れや雰囲気など知れてよかったし、小学生になったらまたくもんに通うことを検討したいと思いました。しつこい勧誘など一切なく、印象はとてもよかったです。
では、体験の内容を詳しく書いていきますね。
目次
くもんの無料体験は時期が決まってるよ
無料体験期間は、2、5、11月に開催しています。
2022年は、7月~8月も開催しているようです。HPをご確認ください。
https://www.kumon.ne.jp/trial/taiken/index.html
ネットで予約をする
5月の初めに、くもんのHPから予約をしました。
送り迎えがしやすい場所にくもんの教室があったので、予約フォームから入力していきます。
名前と電話番号、メールアドレスの登録をして完了です。
数日後、教室の先生から電話がきます
くもんのやってる曜日に電話がかかってきました。
くもんは毎日やっているわけではなくて、うちの教室は週2回と決められています。
4回も無料体験ができることと、時間縛りがないということがかなり好印象でした。
保育園の帰りに寄れるし、これならしっかり体験して娘に合っているか確認できますね。
くもんの教室で無料体験開始
第1回目 算数の実力テストから
初回、娘を保育園へお迎えに行って、18時ごろそのままくもんの教室へ
教室は思ってたよりも狭くて、すでに10名くらいの子供が机に座って勉強していました。
幼児は奥の小さめの椅子とテーブルが用意されていて、後ろに保護者が座るパイプ椅子があります。
さっそく先生と算数の実力テストのプリントでどのくらいの実力があるか確認していました。
途中、他の生徒さんもいるので、採点係の方が対応しながら進めていきます。
プリントの宿題がしっかり出ます
無料体験でもちゃんと宿題がもらえました。
1日1束のプリントで、年長さんは数字の読みがメインでした。
娘は、「少し簡単すぎる」と言っていました。
第2回目 算数の勉強
2回目も、先生や採点の方がつきっきりで対応してくれました。
というか幼児だと「声を出して答えましょう」みたいな問題が多くて、つきっきりじゃないといけないようです。
第3、4回目 国語の勉強
国語は「ひらがな」の書き方から「文を読んでみましょう」の問題もありました。
まだ、文を読むというより一文字ずつ読んでいる感じなので、やや難しそうでした。
他の子の様子はどうだったか?
実際に勉強をしている子供の様子も見たくて、16時と18時と時間をずらして行ってみました。
16時台は人数が少なく、5、6名くらいの生徒さんが来ていました。
小さい子もひとり、年中さんくらいの男の子がきていて、先生や採点の方と一緒にプリントを進めていました。
18時台は15名くらいの生徒さんで教室の中は湿気で暑いくらいでした。
小学生高学年くらいの子供が多く感じました。
先生によると、遅い時間でも年齢に関係なく幼児さんも通っているので、本当に何時でも来ていいですよとのことでした。
ちょっと気になったのが、プリントもせずにぼーっと過ごしている小学校3~4年生くらいの男の子がいたことです。
先生たちも特に何も指導せず、この子は何しに来たんだ?と思ってしまいました。
幼児の送り迎えについて
今回、4回ともずっと保護者が付き添いでしたが、入会した後は徐々にひとりで勉強するようになりましょうという感じでした。
実際に年中さんくらいの男の子の保護者も「○○時に迎えにきますね~」と帰っていったので、そういう流れになるのかな。
入会するかかなり悩みました
娘は、新しい環境に緊張しつつも楽しそうに勉強できていました。
いつもとは違う雰囲気の中で勉強する習慣がつけば小学校に上がっても安心ですよね。
くもんの無料体験で感じたメリット
勉強の習慣がつく
教室に行き、机に向かって勉強する。という習慣がつくのは本当にいいなと思いました。
小学校に上がる前の準備として、集中力が養われるのも嬉しいことです。
先生にわからないところを聞ける
まだ年長さんなのでわからないことは親が教えられますが、どんどん難しい問題になっていくと自信がありません。
学校とは別に勉強の先生がいると安心ですよね。
時間を気にせず通える
保育園や小学校の後、15時~20時の間の何時でも行って良いというのは、時間に追われなくていいですね。
ご飯を家で食べた後に行けるのもよいです。
くもんの無料体験で感じたデメリット
1教科あたりの金額が高い
1教科7150円は、かなり高く感じてしまいます。
それだったら、こどもちゃれんじとかスマイルゼミのほうがいろいろな教科が学べるし、よいのでは?と思ってしまいました。
先生がずっと見てくれるわけではない
採点のときにわからないことなど教えてくれますが、それ以外は自分で集中して勉強しなければいけません。
学校や塾みたいに「みんなに教える」という環境じゃないのがよくも悪くもどうなんでしょうか。
宿題が重荷になる
最初こそ宿題やるぞー!とやる気マンマンの娘だったのですが、「問題が簡単すぎてつまらない~」と言い出してきました。
かといって、わからない問題や間違えた箇所があるとブチ切れ?する娘なので、結局宿題は親が一緒にやらないといけなかったです。
それなら今は家で勉強できる教材があるほうがよいと感じました。
今回は入会をやめましたが、勉強習慣がつくのはかなりよい!
かなり魅力的にも感じていたのですが、
くもんってかなり子供によって向き不向きが大きい勉強法じゃないかなと感じました。
実際に、私自身小学校高学年の時にくもんに通っていて、数学で100点をとることができたのがかなり嬉しい思い出として残っています。
今は家でできるタブレット学習の方がいいかな
くもんはやめるとして、小学校入学前に勉強習慣を身につけさせたい…
自宅でできる勉強系の教材を片っ端から調べてみた結果、
こどもちゃれんじとスマイルゼミで迷っています。
こどもちゃれんじとスマイルゼミどちらもあまりいい印象はないけど…
どちらもとにかく広告がすごいw
ということは広告代にお金をかけているってことですよね、あんまりいいイメージはない。
こどもちゃれんじは、無料サンプルを取り寄せて以来、かなりの頻度でDMが届くようになりました。
入学式や夏休みなどのイベント前のDMの量がはんぱないです…
サンプルのキッズワークが毎回入っていたり、こないだは鉛筆とスタンプまで入っていましたよ。
娘は、かなり喜んでやっています。
ただどちらもタブレット学習ができるという面で、ちょっと惹かれています。
内容・価格を見て、こどもちゃれんじをやってみようかなと思っています!
ただどちらもタブレット学習ができるという面で、ちょっと惹かれています。