待望の赤ちゃんがやっと産まれて、1ヶ月が経ち、写真を残しておきたかったので、お宮参りの時期にスタジオマリオで撮影してきました!
約2万円ほどで記念に残る写真を残せました。そのときの体験談をかいていきます。
目次
お宮参りの時期
10月生まれの我が娘。可愛い赤ちゃん時代の写真は絶対に残したいと考えていました。
外出をほとんどせず、赤ちゃんを連れて外に出たのは1ヶ月検診くらいでした。そろそろお宮参りに行こうかなというときがちょうどよいタイミングだったので、撮影をすることにしました。
お宮参りは産まれて1ヶ月後にスクスク育っているよと産土神さまにお知らせする行事です。
スタジオマリオはお宮参り用の着物レンタルが無料
しかし、まだ産まれて間もない赤ちゃんをあまり長時間外に出したくはないので、家の近くにあるスタジオマリオで撮影することにしました。
スタジオマリオは、神社への外出用の着物を無料でレンタルすることができます。
条件は、
- 撮影当日もしくは撮影後の別の日
- レンタル当日の18時までにお店にご返却する
内容は、
- 着物
- スタイ(よだれかけ)
- 帽子
を借りることができます。撮影日なら撮影前にレンタルして神社で参拝してから、お店で撮影することも可能です。
うちは神社にお宮参りのときに衣装を貸してくれるサービスがあったので使用しませんでしたが、嬉しいサービスですよね。
赤ちゃんや子供に嬉しい設備
11月の肌寒い時期に、撮影することになったので、暖かい恰好でスタジオマリオへ行きました。
スタジオマリオはカメラのキタムラと同じ室内に設置されていることが多く(ショッピングモール内だとスタジオマリオのみなどありますね)、靴を脱いでお店に入ります。柔らかい床になっているので赤ちゃんや子供も安心して歩くことができます。
赤ちゃん用にはベビーベットと授乳室が揃っていて、到着後はベビーベットに娘をのせて、準備にとりかかります。お宮参りの時は使用しませんでしたが、おもちゃも備えてあるので、子供は飽きずに過ごせます。
もし、当日に赤ちゃんの体調がすぐれなかったり、ぐずって泣いてしまったりしても、後日の撮り直しは無料なので、安心です。
娘は調子がよくじっとして泣かなかったので、撮影担当者の女性2名がぬいぐるみや鈴などでカメラ目線になるように工夫して撮影してくれました。
スマホで動画を撮るのはOKなので、旦那と私は必至に動画撮影をしていました。
後から思ったのですが、家族3人の写真を撮ってもよかったな、とちょっと後悔しています。適当な服装で行ったので、ちゃんとした格好をして行けばよかったです。
短い撮影時間で撮影可能
平均で約1時間半~2時間くらいかかるとのことですが、意外とかかるのが最後の写真の選定でした。
あまり娘を長時間外出させたくなかったので、事前に段取りを把握して、うちは1時間くらいで終わりました。
1 衣装選び
ここで時間をとられては、赤ちゃんの機嫌を損ねてしまうかもしれない!と思い、事前になんとなく着せたい衣装を考えていました。
着物は赤かピンク、ドレスも着せたいので、1着可愛い青か緑系など、おおまかでも考えておくと後で助かります。 (結局、違う色の衣装に決めましたがw)
2 着替え
撮影担当者とは別のスタッフがささっと着替えを進めてくれます。スタッフが2~3名いて、段取りよく動いてくれました。娘もここでぐずることなく調子がよかったです。
3 撮影
こんなにしっかり撮ってくれるんだな~というくらい、細かく背景やら小道具やらを変えて撮影してくれます。逆にそんなにたくさん選択肢を増やされると、後で選ぶの大変だよ~と感じるくらいでした。
4 写真選び
すぐに撮った写真をPCで選んでいきます。このときも手際がよくて、似たような2つの写真を並べて、「どちらがいいですか?」とどんどん切り捨てていきます。そして、選び抜かれた写真をグッズにします。
2週間後に出来上がった商品をお店に取りに行きます。
3万円以上ご購入すると、特典がつきます!
クリスタルハーフかクリスタルキューブのどちらかを3万円以上の購入でもらうことができます。

クリスタルハーフ127×178ミリ

クリスタルキューブ60×80ミリ
楽しい撮影記念日になりました

私自身も出産後に外に出ていなかったので、気分転換できる楽しいイベントになり、ちゃんと娘の写真を残せたのが本当によかったと思います。
スタジオマリオのスタッフは芸能プロダクション・ホリプロの研修を受けているので、接客はとても気持ちがよくて安心して利用できます。成長に合わせて記念日にはこれからも娘と撮影に行きたいと思います。