4人に1人はもっているといわれている子宮筋腫。
私は20代の頃から4cmの子宮筋腫がありました。
子宮筋腫とは
子宮筋腫は、子宮壁にできるこぶのような良性の腫瘍で、筋肉が異常増殖したものです。
なぜできるのか、その原因ははっきりしていませんが、卵巣から分泌される女性ホルモンが影響し、筋腫が発育すると考えられています。
子宮筋腫はがんとは違い良性の腫瘍で命にかかわる病気ではありません。
私の場合は子宮の外に出来るしょう膜下筋腫という種類で、症状が出にくく大きくなると膀胱を圧迫してトイレが近くなったり便秘の原因になります。
生理痛が酷いくらいで特に生活に支障はありませんでした。
しかも薬で治るくらいだったので生理痛は関係ないかもねと医師に言われました。
じゃあ生理痛はストレスかな…?
大きな子宮筋腫があっても妊娠・出産まで出来たのでこれから私の体験談をご紹介します。
目次
妊娠発覚時は7cmに成長

なかなか生理がこなくて「もしや?」と妊娠検査薬を使用したらうっすら線が出ました。薄いからあまり期待はしないようにしておきました。
次の日の仕事帰りに会社から一番近い婦人科で診てもらい、妊娠が確定して胎のうを確認することが出来ました。
子宮筋腫は7cmまで成長していて流産の確率は高いということを告げられましたが、現状は問題なしでした。
帰り道は嬉しい気持ちと不安な気持ちが混ざって早く旦那に伝えたいなと思い、
足取りはふわふわしたような、まだこの時は現実味がないような状態。
妊娠は未知の世界だから、これから先どうなるんだろうと不思議な気持ちでした。
子宮筋腫持ちの妊娠生活
子宮筋腫持ちの妊娠3か月目(妊娠8週~11週)

旦那に伝えていよいよ妊娠生活が始まるんだなと実感が湧いてきました。
とはいっても仕事はギリギリまで続けるし、まずは半年間通っていたジムを退会しました。
ジムに通っていたおかげで代謝が良くなって妊娠できたのではと今でも思っています。ジムは相性があるのでしっかり見学して決めるといいですよ~。
本当に居心地のよいジムだったので退会手続きのときにトレーナーと話して号泣しました。
妊娠3か月目はとにかく眠い。いや妊娠していなくてもいつも眠いんですがさらに眠い。
調べてみたら「眠りつわり」という症状でした。食事はごま油の匂いだけはダメで他は大丈夫でした。
子宮筋腫の様子も何事もなく順調!
なんて余裕に思っていたこの頃。
後から来る激痛のことも知らずに…。
子宮筋腫持ちの妊娠4か月目(妊娠12週~15週)
と思っていたら、妊娠12週によだれがたくさん出るという「よだれつわり」になりました。
常になにかしょっぱいものを食べていないと口の中が唾液でいっぱいで気持ち悪い。
空腹時、通勤中に急に気持ち悪くなって、何度か急いで駅のトイレに駆けつけました。
何も吐く物がないのに吐くってどういうことだ~。つらかった~!
子宮筋腫は妊娠の影響で8cmになりましたが、特に痛みも異常もなし。
子宮筋腫持ちの妊娠5か月目(妊娠16週~19週)
つわりはなくなりましたが、頭痛がおきるようになりました。
次から次へと不調が出てきますが、そこまで酷くはなかったです。
16週後半にはなんとなーく胎動を感じました。
19週目に入り、仕事も支障がなくすべてが順調にいっているし、このまま何もないといいな~と思っていた矢先に勤務中に下腹部の激痛が起こり始めました。
ちょうどランチのときで会社の隣にある焼き鳥屋さんの大好きなきじ重を食べて、さて午後も頑張りますかー!と意気込んだ直後にじんわり痛み始めました。
と仕事を始めても痛い。ずっと痛い。歩くのも腰が上がらず、これはかなりやばいと冷や汗が出てきました。
上司に早退することを了承してもらい、電車で帰宅しました。
今思うと陣痛並みの痛さで夜もずっと続きました。
夜はスマホで子宮筋腫持ちの妊娠体験を検索しまくって、何件か私とまったく同じ症状の方がいました。
妊娠5ヶ月目~6か月目に多い症状で痛みは良くなる人もいれば出産まで続く人もいるとのこと。
妊娠中ずっとこんな痛みが続いたらしんどすぎる…
子宮筋腫持ちの妊娠6か月目(妊娠20週~23週)
とにかく眠れないほどの痛みで朝いちに病院で診てもらうと子宮筋腫の変性痛との診断で総合病院へ転院になりました。
痛み止めの「カロナール」を処方されたのですが、全然効かない。
むしろ飲む意味さえないのでは?と感じるようになって飲むのを止めたりしました。(痛いときに飲んでくださいという指示で毎日必ず飲むものではない。)
お腹の赤ちゃんには影響はないから、私が我慢するだけなのですが痛すぎて夜も眠れません。
あまりに酷ければ入院して筋肉注射で痛み止めをするしかないと医師に言われました。
「筋肉注射めっちゃ痛いよ~」と医師におどされました。
だったら家で安静にしてるほうがいいやと思い、夜通しゲームをして気を紛らわせていました。
でも今考えたら入院していたほうが良かったかも。痛すぎて食欲はあるのに食べる気にならなくて体重が減ってしまいました。
痛みに波があるので痛みがないときは全然平気なのですが、なぜか夜が一番痛かったです。
21週目に入ってからだんだんと痛みが和らいできました。歩くと痛いくらい。
会社は19週~21週までお休みして、22週目から復帰しました。派遣社員でしたが傷病手当金をちゃっかり貰いました。
自分から言わないと手続きしてくれない様子だったのでしっかり伝えて良かったです。
傷病手当金とは
病気やケガで会社を休んで事業主から報酬が受けられない場合に自分が加入している健康保険協会や健康保険から支給されます。自分の会社の担当者に傷病手当金がもらえるか確認しましょう。
こんな制度、そのときに購入していたたまごクラブの特集を読まなければ知らなかった。
(2022/07/02 02:46:08時点 楽天市場調べ-詳細)
子宮筋腫持ちの妊娠7か月目(妊娠24週~27週)

あの痛さは幻だったのかというくらい体調が良い状態になりました。
胎動も激しくてお腹の中で手や足を伸ばしているのがわかって面白い。
通勤もラッシュを避ける時間にしてもらい、とても快適でした。マタニティマークはかばんの内側にさり気なく付けていました。
何かあったときのために妊婦とわかるようにだけはしておこうと思いました。
26週目には赤ちゃんや妊婦に優しい旅館に泊まりに行きました。
妊娠中の旅行は賛否両論あると思いますが、もし万が一のことがあっても通院している病院にすぐに行ける県内の旅行にしました。
子宮筋腫は10cmに成長!もう痛みも何も感じません。
子宮筋腫持ちの妊娠8か月目(妊娠28週~31週)

引き続き体調が良く元気に過ごしていました。スタバに行ったら旦那と赤ちゃんを描いてくれました。
この頃には腰が痛くなったり、こむら返しが頻繁おこるように。
有給休暇も使って31週で産休に入りました。
ほんとに良い派遣先だったので、また戻りたいくらいですが派遣なので一旦派遣会社に戻るという形で終了。
復帰予定だったので経理の担当者が手続きをしっかりしてくれました。
出産で会社を休んだ期間もらえる「出産手当金」、子どもが生まれたときにもらえる「出産育児一時金」、育児休業中は「育児休業給付金」が支給されかなり助かりました。
エコーの写真は白黒でほぼホラーだけど顔がばっちり見えたり、出産が怖すぎて出産体験のブログを読みまくってシミュレーションをしていました。
子宮筋腫持ちの妊娠9か月目(妊娠32週~35週)

筋腫が産道をふさいでしまっているため、予定帝王切開が決定。
そのために鉄剤(血を増やす薬)と自己血(自分の血を事前に採血して輸血できるようにする)を準備しました。
採血はいつもより太い針でかなり怖くて、しかも医師は1回失敗して両腕に大きな内出血の後が出来ました。
痛くないけど痛々しい見た目でした。時間はかかりましたが綺麗になくなりました。
お腹はずっしり重くなって、予定帝王切開の前に陣痛が来ないように安静にしていました。
なので大体横になったりゴロゴロしているか、スタイやアンパンマンもどきのにぎにぎをちまちま作っていました。
子宮筋腫持ちの妊娠10か月目(妊娠36週~39週)

産後は頭を洗うのが楽になるように髪の毛はばっさり切りました。
36週からは風邪を引いたり(髪の毛切ったせいで首元が寒くなったせいもある)胃酸が喉まで上がってきて気持ち悪くなりました。
ぎっくり腰のような痛みやトイレが異様に近くなったり、いよいよ出産なのかという不安がどんどんしてきました。
そして予定帝王切開日の前日がとうとうきてしまいました。
前日から入院して麻酔科の説明を聞いたり、荷物の整頓をして医師の最終チェックのときにまさかの結果が!
なんと筋腫が産道から外れて赤ちゃんの頭が下にきてるので自然分娩OKのお達しがでました。
なのですぐ退院することになりました。
なんだか拍子抜けしてスシローで大好きなお寿司を食べて帰りました。
妊娠中は生ものに気を付けていましたが、たまに茹でたり、炙ったりしてあるものを中心に食べてました。(マグロは水銀が妊娠中は良くないと聞いたので食べませんでした。)
すぐにウォーキングを始めて、順調に陣痛が来て無事に自然分娩で産むことができました。
最終的には子宮筋腫の大きさが12cmまでになっていました。
出産が終わったら小さく戻っていくと医師から言われましたが、
出産から2年たって10cmになりました。
一度激痛のときに性質が変わっているらしく、これ以上大きくも小さくもならないそうです。
子宮筋腫の大きさの経過
妊娠月数(週) | 体調 | 子宮筋腫の大きさ |
---|---|---|
妊娠3か月目(妊娠8週~11週) | 眠りつわり | 7cm |
妊娠4か月目(妊娠12週~15週) | よだれつわり | 8cm |
妊娠5か月目(妊娠16週~19週) | 頭痛・19週目から激痛 | 8cm |
妊娠6か月目(妊娠20週~23週) | 激痛・21週目から良くなる | 9cm |
妊娠7か月目(妊娠24週~27週) | 良好 | 10cm |
妊娠8か月目(妊娠28週~31週) | 良好 | 10cm |
妊娠9か月目(妊娠32週~35週) | 良好 | 11cm |
妊娠10か月目(妊娠36週~39週) | 良好 | 12cm |
出産から2年後 | 良好 | 10cm |
妊娠5か月目の19週~6か月目の20週の激痛は痛かった。でもこの痛みに耐えられたら陣痛も同じくらい痛いので事前に体験できる経験になって良いかも?良くはないか…。
子宮筋腫があっても妊娠・出産が出来た!
医師に「筋腫があるから時間かかるかもね~」って陣痛中に言われて泣きそうになりました。
結果、8時間半と初産にしては早く安産でした。陣痛が始まってから1日くらいはずっと家で待機の指示が出ていたのでこの時間を入れるともっとかかってるかも。
子宮筋腫は出来る位置によって症状が変わります。
大きくなっても自覚症状がない筋腫から小さくても場所が悪いと症状が出る場合もあります。
森三中の大島さんは妊活中に子宮筋腫が6cmあり妊娠前に手術をしていました。
鈴木おさむエッセイ ブスの瞳に恋してる 第94回「子宮筋腫の手術は成功したけれど…」
子宮筋腫を取るのではなく子宮筋腫に栄養を送っている動脈に栓をする方法です。
その後、妊娠に成功していました。
今は色んな選択肢があるので、早めに医師と相談するのが一番です。
私のように10cmくらいに育ってしまうと選択肢が減ります。今のところ温存していく予定ですが、歳を重ねてから手術になると体力がなくなってくるので早めの手術がいいかもしれません。
現在も通院中で医師と今後どうするか決めていきます。