自分の得意なことでお金を稼ぐ!
ココナラなら元手ゼロですぐに自分の売りたいサービスを作ることができます。
また匿名でのやりとりや、お金の受け取りもココナラで管理してくれるのがとても安心です。
って方はぜひチャレンジしてみてください。
では、ココナラで月に1万稼ぐ方法を解説していきます。
目次
ココナラって実際はどうなの?
「知識・スキル・経験」を売り買いできるフリーマーケット。フリマ感覚で自分の得意なことを販売することができます。
私は出品者、購入者として使っていますが、ココナラは安心して利用できるツールだと思います。
- 出品するのにお金がかからない
- 個人情報は開示せずにやりとりが可能
- 決済や売り上げの受け取りはココナラ上で完結
ほとんどチャット(ココナラではトークルーム)でのやりとりになるので、自分の個人情報は相手に知られません。
決済や売り上げの受け取りはココナラが仲介してくれます。自分のスキルを売ることに専念できるのはココナラの大きな利点です。
最初のうちは手数料が25%ですが、こうした仕組みを考えると妥当な気もします。売り上げが上がるごとに%は低くなっていきます。
チャットだけでなく電話相談サービス、ビデオチャットサービス(β版)もあります。例えば、電話で相談できる占いや、就職活動の面接の練習用にビデオチャットを活用するなど、サービスの幅が広がります。
ココナラ利用のメリット
販売ページ作成が簡単
「出品する」ボタンから項目を選択して、タイトル、キャッチコピー、内容、価格などを入力していくだけで販売ページの完成です。
本当にシンプルで簡単なので、すぐに自分のお店ができるイメージですよ。
納期を自分で決められる
「予想お届け日数」は早ければ早いほど購入者にとってメリットになるのでかなりの強みになります。
ですが、子供がいると急な病気で仕事が遅くなってしまうこともあります。説明欄にその旨を詳しく書いておくと、急な納期遅れを了承してくれるのでとっても安心です。
私の場合、納期を5日と余裕をもって記載しています。娘がまだ2歳なので急に迷惑がかからないようにしています。
今まで納期のトラブルは一度もなく仕事ができています。
チャット形式のページ(トークルーム)がシンプル
サービスが購入されたら、ココナラ上で「トークルーム」が自動的に表示されます。
購入者とのやりとりがスムーズにできるチャットです。画像の送付もできます。シンプルな画面でわかりやすいのが良いところです。
メッセージが届いたら、自分のメールアドレスに連絡が来るように設定されています。
購入者のマナーが良い
今まで15件の依頼を受けて、みなさん良い人ばかりでした。一度連絡が1週間ほどなくて焦った以外はちゃんとやりとりができました。
経験上、初心者の方の利用が多くて、最初の頃はお互いにドキドキしている感じがしました。
個人と個人のやりとりになるので、メッセージの丁寧さが重要です。
今までの評価はすべて☆5(5段階評価)を頂いています。
途中で連絡がないときも場合によっては料金がとれます
購入者との連絡が急に1週間ほどなくなってしまったことがありました。
作成したものを送って、こちらとしては修正依頼待ちの状態で、すごくヤキモキしました。
と送ったら、すぐに連絡がきました。仕事が忙しくて連絡できなかったようでした。
もし連絡がずっとなければ、この場合は「正式な回答」を送って終了してもいいと思います。(「正式な回答」を送ると案件が終了して料金が振り込まれます。)
作業前に連絡がなくなった場合は残念ですが、キャンセル(料金は発生しない)になります。
このあたりは難しい判断になるところではありますが、もしトラブルになりそうなときは「お問い合わせ」からココナラに相談することもできます。
お問い合わせ画面
ココナラに出品してみよう!
1.無料登録をする
PC、スマホから簡単に登録することができます。
まず、ココナラサイトにアクセスして、右上の「会員登録」をクリック。(アプリを入れてもOK)

- メールアドレスで登録する
- Facebookで登録する
- Yahoo IDで登録する
のいずれかで登録。
メールアドレスで登録の場合、メールアドレス、ユーザー名、パスワード、生年月日、性別を入力。
仮登録が完了。
メールが届き、記載のURLをクリック。
メール画面
これで登録が完了。
今なら20%OFFクーポンがもらえます。
\自分の知識をお金にしよう!/
登録は簡単、3ステップのみ!無料会員登録はこちら
2.出品するサービス項目を考える

例えば、
- 悩み相談・カウンセリング
「絶対に知ってる人には言えない悩みを聞きます」(電話相談サービス) - 生活の知恵・節約の相談
「暮らしやすい家具や家電の配置の提案」 - メイク・コスメの相談
「わたしだけの顔分析メイクカルテを作ります」
など、この分野なら他の人よりも自信がある!ということをサービスにできます。
悩み相談は聞き上手な方ならすぐにでも挑戦できますね。掃除が得意な人は掃除方法の提案などでも、助かる人はたくさんいると思います。
誰にでも得意なこと、不得意なことがあるので、そこを狙って考えてみましょう。
個人的にはメイクがど下手くそなので、メイク指導を受けてみたいです!(誰かサービスやりませんか?笑)
サービス項目は、
- デザイン
- 似顔絵、イラスト、漫画
- Webサイト制作・Webデザイン
- 音楽・ナレーション
- 動画・写真・画像
- ライティング・ネーミング
- ビジネスサポート・代行
- ビジネス相談・アドバイス
- 集客・Webマーケティング
- 翻訳・語学
- IT・プログラミング
- 占い
- 悩み相談・カウンセリング
- 恋愛・結婚
- 美容・ファッション・健康
- キャリア・就職・資格・学習
- ライフスタイル
- 趣味・エンターテイメント
- 士業(行政書士・税理士etc.)
- マネー・副業・アフィリエイト
- その他
などなど色んなジャンルがあります。
- 市場調査をする
- この商品を必要としている人をしっかり定める
- キャッチコピーは大事
- 売れなければジャンルや提案の仕方を変える
出品数は20件までなので、色んな提案を出してみるのもありです!その中で人気が出てくるサービスがあればどんどん売りにしていきましょう!
3.販売ページの内容を考える
「マイページ」の「出品する」から項目を選択してすぐに作成することができます。
あらかじめ、下記を考えておくとページが作りやすいです。
サービスタイトル | 購入者からみて何をしてくれるのか、を簡潔に書く。(25字以内) |
---|---|
キャッチコピー | タイトルとかぶらないように特徴や自分の強みをターゲットに向けて書く。(15~30字) |
サービス内容 | 内容をわかりやすく説明する。アピールしたいこと、メリットはなにか、自分の実績など魅力的に書く。(1,000字以内) |
カテゴリ | カテゴリを選択すると、選択したカテゴリの売れ筋価格が表示されます。 これを参考に金額を決めるのがおすすめです。 |
予想お届け日数 | 納期は余裕を持つと安心です。要相談と表示することも可能。 |
購入にあたってのお願い | ここは譲れないことをしっかり書く。 |
サンプル画像 | 内容の説明やサンプルの画像を準備する。 |
ちなみに私は最初バナー作成を1000円で出品していたのに全然売れませんでした。視点を変えて、購入対象者を絞ってみたら2日後に注文が入りました。
例えば、ダイエットを頑張りたい方に向けて提案するなら、具体的に数字でしっかりと○○kg痩せたい方へとアピールするととてもわかりやすいです。
今より5〜10kg痩せたい方 1ヶ月密着指導します(ココナラ)
売れないときはなぜ売れないのかをよく考えてみましょう。提案の仕方で大きく変わると思います。
ココナラですぐに依頼がほしい場合
リクエストボードを活用しよう!
依頼したい人がリクエストを書いているページです。ここで自分が対応できそうなリクエストがあれば提案を送ることができます。待っているよりも積極的に動きたい方におすすめです。
あまり目立たない場所に配置されているのですが、「マイページ」の「リクエストボード」をクリック

「リクエストボード」画面が表示されます。

PRO認定に登録しよう!
購入者ならその道のプロにお願いすると安心ですよね。もし経験が豊富なら「PRO認定」をもらいましょう。このマークがあるとかなりの強みになります。

落ちた場合は連絡なしです。
確かにイラストの経験は仕事ではほとんどないのでダメなのかもしれないです。
時間がかかるようなので、気長に待ってます。
審査は厳しいので、ダメもとで依頼を出しましょう。
依頼を出すのはタダですから!
得意分野で収入アップを目指そう!
いつも依頼が来ると頭の中で構想を考えるのが楽しくて、ワクワクしながら作業しています。得意なことなら苦にならないのがいいですね。
自分のスキルでお金がもらえて、誰かの手助けになるなんてとっても嬉しいですよね。
ぜひ、自分の技術を生かして収入をアップしましょう!
\今なら新規登録で20%OFFクーポンがもらえます!/
無料会員登録してサービス内容を見る