独身時代から温泉大好きのちです。
旅行といえば温泉といえるくらい温泉ばかり行っていたんですが、子供が生まれてからは余裕もなくいつかは娘を連れて行きたいとずっと考えていました。
目次
親が遊びに来たついでに宿計画!
両親が遠方に住んでいるため普段はワンオペな毎日なのですが、体調が悪かった両親が回復してきたのでうちに遊びに来ることになりました。
両親が「せっかくだからどこか泊まりに行くか!」とお泊まりする気マンマンだったのでわたしもウキウキで泊まれるところを探しました。
一旦は中止になるところでした
最初は両親が勝浦の朝市に行きたいと言っていたので房総方面を探していたのですが結構料金が高くて日帰り温泉でもいいかもね~とお泊りの計画が白紙になるところでした。
ふと内房方面で探してみたときに「1泊6000円から」の文字を発見!
どうせ素泊まりか古い宿だろ…と思っていたら1泊2食つきで温泉ではないけどキッズルームもあってなかなか良さそうなところを見つけました!
その宿は「君津の森」
大江戸温泉物語の施設でスーパー銭湯ではありますが、宿泊もできて朝・夜バイキング形式の食事が出るとのこと。
しかも超!直前割というのが君津の森サイトで1泊6000円でとれます!
1週間後と日にち限定の予約しかとれませんがうまく予定がはまればとってもお得なんです。
うちの場合は大人4人ひとり6800円で予約を取ることができました。娘は2歳なので無料!かなり安いです!!
安いのに大満足な内容!
安いのであまり期待はせずに行ったけどなかなか充実してました。
15時チェックイン
まずはお部屋でのんびり
このお部屋が喫煙可能な和室だったのでたばこ臭かったら娘に空気を吸わせたくないなと不安でしたが全然大丈夫でした。予約するときにコメントを入れておいたからか空気清浄機が稼動していました。
古い感じはしましたが綺麗に掃除しているなあという印象でほっとしました。
16時大浴場へ
母と娘と女三人で大浴場へ。日帰りのお客さんもいましたがそんなに多くもなく快適に入れました。
大江戸温泉ってたくさんの浴槽があるイメージでしたが君津の森は大きな浴槽が一個とジャグジー浴槽、露天風呂だけで少なかったです。でも今回は娘がいるのでちょうどよい大きさでした!
おばちゃんたちにちやほやされて初めての大浴場を体験した娘は少し緊張していた様子でした。
18時夕食バイキング
お風呂から上がってお部屋でのんびりしていて夕食バイキングへ。
あまり期待はしていなかったのですがお刺身が豊富でわたしはとてもうれしかったです。
片隅でシェフがステーキを焼いていました。
薄い肉でしたが美味しかったです。
他にもバイキングの定番商品カレー、ポテト、温野菜などなどがあり大満足でした。
娘はひたすらうどんを食べてにこにこ。
20時夜のお風呂へ
娘は旦那に見てもらって母と大浴場へ
いやーこれが最高でした。ジャグジー最高。
露天風呂もゆっくり疲れました。
その間、旦那はキッズルームで娘と遊んでいました。
キッズルームが広い
キッズルームが広くて小さい子供を遊ばせるのにとても助かりました。
ほかにも塗り絵ができるコーナーや漫画読み放題コーナーも!
娘が大きくなったら漫画読みに来たいな~
読みたい漫画がたくさんありました。
休憩コーナーや座れる場所がたくさんあるので休日は混みそうな場所だなと思いました。平日は全然空いています。
卓球台も3台あってお風呂上りに旦那と白熱しました。
わたし下手くそすぎましたが。
夜はみんな疲れて熟睡。
朝のバイキングもかなりの充実
とろろごはんに明太子をのせて温たまと鮭、ブリなどなどたくさん選べたのでとても良い内容でした。
フレンチトーストも食べました。
朝もさくっとお風呂に入ってチェックアウトは11時だったのでかなりゆったりして出発できました。
君津の森なかなかオススメです
ただのスーパー銭湯と思うなはれ!
バイキングは充実してるし今度は日帰りで来ても楽しいかもと思いました。
何より子供連れに優しい宿だと思いました!
子供用の浴衣は3歳からなので子供用パジャマは持っていったほうがよいです。
うちは丈を短くしてちょっとだけ着せましたが危ないのでお部屋だけにしました。(パジャマも持っていきましたよ)